新サイトを作った時にいつもやり方を忘れてしまう設定と言えば、Googleアナリティクスへの追加についてです。
一度設定すると終わりなので、次にする時は「どうだったかな?」ということになりがち。
今回も同様にやり方を忘れてしまったので、今後忘れないように忘備録を兼ねて記事にすることにしました。
Googleアナリティクスに新サイトを追加登録する方法とトラッキングIDを新規サイトに追加する手順についてご紹介します。
Googleアナリティクスに新サイトを追加登録する手順
まずはGoogleアナリティクスにログインし、左側にあるメニュー画面の一番下にある「管理」をクリックします。
管理画面に左からアカウント、プロパティ、ビューと3つが表示されています。
その中の一番左にあるタブ「アカウント」の右に「+アカウントを作成」というのがあるのでそれをクリックしましょう。
すると「新しいアカウント」を追加する画面が出てきます。
ここでアカウントの設定からアカウント名、プロパティの設定からウェブサイトの名前、URL、業種、レポートのタイムゾーンを入力又は選択しましょう。
ウェブサイトのURLはSSL化している場合は「https://」を選択してください。
レポートのタイムゾーンは「日本・東京」でOKです。
データ共有設定を確認(全てチェックが推奨)し、一番したの「トラッキングIDを取得」をクリックします。
「Googleアナリティクスの利用規約画面」をしっかり読んで、「同意する」をクリックします。
すると新規に追加したサイトの「トラッキングID」が取得できました。トラッキングIDは「UA-」で始まるIDです。
トラッキングIDを新規サイトに追加する
新サイトがどれだけアクセスがあるかを解析するには、トラッキングIDのコードをを新サイトに追加する必要があります。
先ほどと同じくメニュー画面一番下から「管理」をクリックします。
管理画面にアカウント、プロパティ、ビューと3つが表示されました。この中から今度は真ん中の「プロパティ」にある「トラッキング情報」をクリック。
すると「トラッキングコード」が表示されるので、それをクリックしましょう。
するとトラッキングIDが表示されます。その中の「ウェブサイトのトラッキング」という場所にある「グローバルサイトタグ(gtag.js)」のコードをコピーします。
これを新規サイトの<head>~</head>内の最初に貼り付けましょう。WordPressの<head>は「外観」→「テーマ編集」にあります。
※既にGlobal Site Tagが配置されている場合はconfig行の「UA-」以下の番号を追加してください。
トラッキングの動作確認
<head>~</head>内に貼り付けたものの、実際に動作しているのかを確認するにはもう一度トラッキングIDを取得した場所を見るとわかります。
メニュー「管理」→「プロパティ」→「トラッキング情報」→「トラッキングコード」に行き、一番上にあるステータスを見ます。
もし動作していれば、「過去48時間にトラフィックデータを受信しています」と表示されています。そうなっていればOKです。
最後に
Googleアナリティクスに新サイトを追加登録する方法とトラッキングIDを新サイトに追加する方法をご紹介しました。
新サイトを追加し、そのままの流れでトラッキングIDの「グローバルサイトタグ(gtag.js)」を追加するようにしましょう。
すると新サイトのアクセスやコンバーションなどがわかるようになります。新規サイトを作った時はアナリティクスへの追加をお忘れなく。