子育て中心の生活をしていると、時間が全く無くなります。
「それでは時間を作り出そう」ってことで考えてみると、TVの時間しかなく、民放のTV情報にますます疎くなってしまいました。
にもかかわらず、つ、ついに今年月額1,026円(税込)のHuluに入ってしまいましたよ。しかもFire TV Stickを購入してまで。
どういう経緯で入ったのか、また加入してから3ヶ月の感想を書いてみます。
平日の流れ
仕事から帰って、子どもを風呂に入れてから、食事、少しだけ子どもと遊ぶ、寝かせる、HPとブログを更新、この後に約1時間だけ時間があります。
以前はこの時間はなく、寝る前の約30分読書を日課としていました(これをすると自然と寝られるので)。
しかし、読書の時間を削って、なんとか約1時間の時間を作りました。
我が家ではこの時間をTVの時間にしているのですが、ここで見始めたのが、加入したHulu。海外ドラマを中心に視聴しています。
お試し加入
Huluには2週間のお試し加入というのがあり、2週間無料の間に、その続きを契約するのかというのを考えることができます。
もし2週間で見たいテレビが見終われば解約も可能です。
僕もこの2週間で見たいドラマを見きってしまおうって考えていました。またこの時は、年末だったので、いつもよりは見れるだろうって思ったのもありました。
しかし、年末だろうと実際に見られる時間はやはり1日1時間しかなく、海外ドラマの途中までしか見れなかったのです。
途中までしか見終わっていないので、そのまま解約するわけにいかず(続きが気になって仕方がない…)、3ケ月たった今でも引き続き契約中です。
因みに海外ドラマは1週間のうち6日(6話分)見ています(水曜だけ「相棒」を見ているもので…)が、まだ観終わってません。
Huluをおすすめする理由
海外ドラマ好きは、かなりお得です。シーズン毎に見ることができますよ。まだ見ていない方は、どの作品もオススメですよ。見ると、次が気になってみてしまう。これが繰り返されています。
結果として、Huluの術中にはまっていますね。でも価格もお手頃で、非常に満足していますよ。
他に良い点を挙げると、見たい時間に見れること、これです。CSやBSの場合、放送時間が決まっているので、見れない場合は録画しないといけません。それかレンタルDVDを借りに行くという手間があります。
その点、Huluはその必要がなく、見たい時に最初から見ることができるのです。ファイル形式で用意されているので、自分が見たいものを選んで見ることができます。これはすごい。
また、iPhoneやAndroid等のスマートフォンを持っている人は、家で見た続きを、スマートフォンで見ることができます。(Huluアプリの追加要)。
僕はガラケーとiPod Touchしか持っていないので、見れませんが、持っている方にはこの点もオススメですね(最近、iPad Air2を購入したのでそれができるようになりました)。
Huluの改善点・気になる点
- チャプター飛ばしが、思うところに飛びません。なので、早送りを何倍速かにして、オープニング主題歌を飛ばしています。これは僕がAppleTVで見ているからでしょうか。
- 映画が少ない点。やはりドラマが多いですね。僕は海外ドラマが好きなので満足しています
- 最近、新着情報に香港や韓国ドラマが多い点。もう少し、アメリカやイギリスのドラマを増やしていってください。今あるだけでも膨大な量のドラマなので十分充実しています
- 2017年5月よりPCのブラウザInternet Explorerで見る場合、Adobe Flash PlayerとMicrosoft Silverlightが必須となりました。
まとめ
動画配信サービス「Hulu」に加入してわかった、メリット・デメリットをご紹介しました。
2週間の見放題で判断してください。そのとき、必ずですが見終われないので、僕のようにそのまま契約してしまうことになります(笑)。
でも、Huluはたった1,026円(税込)で見放題なので、「まぁ、いいか」ってなりますよ。
僕もそうなりました。見たいドラマを見終わるまで、そのまま加入し続けようと思います。
公式サイトはこちら↓