PR Google Analytics

PV・セッション・UU(ユニークユーザー)の意味やその違いについて

調べている様子

ブログやサイト運営に欠かせないのが、「Google Analytics(グーグルアナリティックス)」です。

グーグル・アナリティックスの[ユーザー]ページに出てくる専門用語に[セッション]・[(ユニーク)ユーザー(UU)]・[ページビュー(PV)]・[ページ/セッション]というのがあります。

この4つの用語の意味を理解しないと、アナリティックスについて調べたりしても理解できません。直帰率を下げて回遊率を上げるための基礎になります。

今回は[セッション]・[ユーザー(UU)]・[ページビュー(PV)]・[ページ/セッション]の意味を例を使ってわかりやすくご紹介します。

スポンサーリンク

1.ページビュー(PV)とは?

まずは一番わかりやすい[ページビュー(PV)]から。よくPVと呼ばれている用語です。分かりやすく例を挙げると下のようになります。

  • Aさんが「IT便利帳」を1記事だけ読んで離脱→1PV
  • Aさんが「IT便利帳」を2記事読んで離脱→2PV
  • Aさんが「IT便利帳」を1記事読んで離脱、次の日2記事読んで離脱→3PV

「IT便利帳」というのはこのサイトのことです(折角なので覚えておいて下さい)。同じ人でも別の人でも記事を読む度に、PVが増えることになります。

PVというのは人の数ではなく、記事を読んでくれた合計数という意味です(ページだけに記事数のこと)。

よくPVをアップするための方法などといった記事を見かけますが、この場合は上のような意味になります。

例えば1,000PV目指している人は、全員に1記事で離脱されると1000人の訪問が必要ですが、500人に2記事ずつ読んでもらうようにすると、1,000PVの目標は早く達成できます。

そういう意味では、ついでにもう一記事読んでもらうための対策が必要になってきます。僕もそれを意識してブログを書くようになりました。

 

スポンサーリンク

2.セッションとは?

[2.セッション]と[3.ユニークユーザー(UU)]の違いがわかりにくいという方が多い、意味を正確に把握していない方も多いかと思います。僕も以前まではそうでした。

分かりやすいように1例を挙げてみます

  • Aさんが「IT便利帳」に1回見に来る→1セッション
  • この時Aさんは4記事読んで離脱→1セッション4PV
  • 別の時に再び「IT便利帳」を見に来る→2セッション
  • Aさんは毎日1回「IT便利帳」を見に来る→30日の場合30セッション

同じ人が1度サイトを訪問した時に、何ページ読んでくれても1セッションです。ただし[ページビュー(PV)]は増えます。その日の夜に再び同じサイトを読みに来てくれた場合、2セッションになります。

もう一度見に来てくれるということはリピーターですね。ありがたいことです。夜にも見に来てくれるということは1日2記事更新しているサイトには起こりうることです。

ブロガーの方はよく一日複数記事を更新されている方がいます。一日複数記事を更新する方の[セッション数]は、1日1記事更新の方よりも多いのでは予想できます

 

3.ユニークユーザー(UU)とは?

[セッション]との区別がつきにくいのが[ユニークユーザー]です。UUと省略して言う事もあります。

同じように1例を挙げてみます

  • Aさんが「IT便利帳」に初めて見に来る→1ユーザー(1UU)
  • Aさんが「IT便利帳」に夜も見に来る→1ユーザー(1UU)
  • Aさんは次の日も見に来る→1ユーザー(1UU)

1度離脱して、別の時に見に来てくれても1ユーザー(1UU)のままということです。再び来てくれても数が増えないってことですね。そこが[セッション]との違いです。

 

4.ページ/セッションとは?

よく[ページセッション]と言っている数値です。ページセッションは「1.5」という数字であらわされています

  • [ページビュー(PV)]を[セッション]で割った数値

ページセッションが2だと、1セッションあたり平均2記事読んでくれていることになります。この数値はとても重要。ほとんどの方のページセッションの数値は1~2の間です。

たまに3~4のように高い数値のサイトがあります。この場合は専門サイトであることが多いです。

出来るだけこの数値を上げていくことがサイト運営での目標の一つです。サイト内の回遊率を上げていきましょう。

 

まとめ

「Google Analytics(グーグルアナリティックス)」を知る上で欠かせない[セッション]・[ユーザー(UU)]・[ページビュー(PV)]・[ページ/セッション]の意味をわかりやすくご紹介しました。

これらはIPアドレスやホスト名、クッキー(cookie)から集計しているようです。

上の意味を理解すると「PV>セッション>UU」というのがわかってきます。この数が変わることはありません。

先ほどのAさんが「1UU、2セッション、5PV」だった場合は、2度見に来てくれて、合計5記事読んでくれたことになります。そのような使い方になります。

この4つの用語を理解しておくと、今後のグーグル・アナリティックスを理解していく上で重要になります。

直帰率を下げて、回遊率[ページビュー(PV)]や[ページ/セッション]を上げて行くための第一歩になります。この機会に理解しておきましょう。

【関連】読まれないブログ記事の探し方、Google Analytics一覧の順番を逆にする方法

IT便利帳のSNSをフォローする

-Google Analytics