WPプラグイン

WordPressのウィジェット管理画面がエラーだらけになっている様子

WordPress

WordPressのウィジェットがエラー多発した時の対処法

2022/4/15    

WordPress(ワードレプス)をメジャーアップデートすると、突然ウィジェットの画面にエラーが多発してしまいました。 ※上の画像がウィジェットエラーの様子。 他の管理画面は特に問題はありませんが、メ ...

WordPressサイトヘルスステータスに表示されている「Your Organization Name and/or Logo are blank」

WordPress

WordPressサイトヘルス「Your Organization Name and/or Logo are blank」の改善方法(All in One SEO Pack)

2021/3/3    

WordPressを最新版に更新したら、ダッシュボードにあるサイトヘルスステータスという箇所に改善点が一つ増えました。 サイトヘルスステータスには「Your Organization Name and ...

「Updraftplus WordPress Backup Plugin」インストール画面

WordPress

WPプラグイン「Updraftplus」で手動バックアップする手順、保存場所、PCに保存する方法を紹介

2021/3/4    

WordPressでブログ・サイトを作っていると、気になるのがバックアップです。 以前はftpやデータベースなど別々に保存していましたが、今では簡単にまとめて保存してくるプラグインがあり助かっています ...

スポンサーリンク
WordPressプラグイン「Search Regex」インストール画面

WordPress

SSL化 記事数が多くて「Search Regex」の一括変換に失敗する場合の対処法

2021/3/2    ,

WordPress運営歴が5年ほどになります。運営歴が長いほど大変なのがSSL化(http→https)です。 SSL化については下の記事にまとめているので、あわせて読んでみてください▼ 関連:Wor ...

WorePress

WordPress

[WordPress]記事中のmoreタグにAdsenseを追加できるプラグインAdMore

当ブログはWordPressで作成しています。Google Adsenseを表示させる上で、最も効果的なのはmore(続きを読む)タグに表示される、いわゆる「記事中」と言われています。 ただ、毎回記事 ...

WorePress

WordPress

WordPressプラグイン「AddQuicktag」で良く使うタグを簡単挿入しよう

WordPressの投稿画面で「B」を押すと、<b>タグでは無く<strong>タグで記入されます。 <strong>タグというのは強力なのでSEO的には良いのです ...

Wordpressプラグイン

WordPress

WorPressプラグイン「Broken Link Checker」の使い方

2021/3/2    

WordPressプラグインに「Broken Link Checker」というのがあります。このプラグインについて、僕は以前から知っていました。 しかし、自分のサイトにはリンク切れが無いと勝手に思い込 ...

スポンサーリンク
WordPress

WordPress

「All in one SEO pack」でTwitterカードを簡単に設定する方法

2021/3/2    

WordPress(ワードプレス)のプラグイン「All in one SEO pack」はとても便利で、Twitterカードの設定にも対応しています。 以前もFaceBookのOGP設定について書きま ...

WordPress

WordPress

WPプラグイン「Akismet」の設定方法、APIキーの取得

2021/3/2    

新しいサイトを立ち上げるたびに必要なのがWordPressのプラグイン「Akismet」です。 Akismetとは、スパムコメントやトラックバックを判定して分類してくれるプラグインのこと。入れて置かな ...

「SiteOrigin Editor」で分割表示させた画面

WordPress

WP[Page Builder by SiteOrigin]固定ページで画像を横に並列表示、TOPページを簡単カスタマイズ

2021/3/2    

WordPressのTOPページに固定ページを使って、画像を横に2列や3列に横に並べて手動表示させたい時があります。 tableタグなどを使用すると、画像のサイズや文字数によって左右の画像など崩れたり ...

© 2023 IT便利帳