格安SIMにして通信料金を抑えたい方は多いと思います。
しかし、初めてMVNOのSIMをスタートする場合、自分がどれだけの通信量を使用するのかわからないという方が多いのではないでしょうか。
そこでざっくりとですがどれだけの容量を使用するのか、経験を踏まえて書いてみます。
SIMカードは1ヶ月に何GB使用するのかについてご紹介します。
外出した時だけSIM使用する方は、一般的な使用量は5GBまで
家にインターネット回線がある方で、外出時だけ使用される場合は標準の3GBまたは5GBがおすすめです。
外出時の使用が電車の場合の方はこれでOKだと思います。
電車などの通学や通勤時間だけというのは意外とデータ使用料は少ないんですよね。なので、それ以外にたまにつかっても5GBで十分。
ほとんどの方は3~5GBのSIMで始めるのが良いと思います。
5GBでスタートして、もしそれよりも多かった場合は7GBに変更したり、少なかった場合は3GBにしたりと変更しましょう。まずは5GBを目安に自分の使用料を知る必要があります。
(※5GBまでは動画を見ない方に限定されます。動画を頻繁に見る方は(この記事の下にある)「20GB〜無制限」に移動して下さい)
通話SIMプラン3GB〜5GBまでがおすすめ
通話付きSIMで5GBと言えば、通信が安定している「UQモバイル」がおすすめ。回線もAU回線を使用しているので快適です。
インターネットやSNS中心で、動画を見ない方向け。
通信会社 | 特徴 |
---|---|
UQモバイル![]() |
|
irumo(イルモ) |
|
外出した時だけSIM使用。通信量が多い方は15GBまで
家にインターネット回線があるので、家庭ではフレッツ光などの光回線のWi-Fiを使用し、外出時だけスマホのSIMの通信量を使用する場合です。
その中でかなり使用量が多めであると感じている方は15GBがおすすめです。
例えば、ブログ・SNS・テザリング・ゲームをしたりするのが多い場合。
プランは7GBか15GBで迷う所ですが、7GBだと心元ないので、気になって仕方が無いと思います。外出時に通信量を多く使う方には15GBをおすすめします。
通話SIMプラン7GB前後がおすすめ
通話付きSIMで7GBと言えば、15GBまでたっぷり使えるUQモバイルの「トクトクプラン」です。
インターネットやSNS中心で、動画を(たまにしか)見ない方向け。
通信会社 | 特徴 |
---|---|
UQモバイル![]() |
|
irumo(イルモ) |
|
1日中スマホの通信をしている場合は、20GB〜定額無制限プランに
1日中スマートフォン(スマホ)の通信をONにしている方の場合は、1日に約1GB使用します。
その場合、1ヶ月平均すると30GB~31GB使用しています。その為、僕は通信速度については諦め、「定額無制限プラン」にしたのです。
使用内容はインターネット、SNS(Twitter)、Instagram、そしてブログ、動画。
特にブログを入力する場合は、オンラインの状態で入力していたので、特に通信量を消費していました。それらの使用料を合計すると1日1GBだったのです。
高速回線に変更してからは20GBまでで収まるようになりました。
インターネットやSNS、動画を見る方向け。
通信会社 | 特徴 |
---|---|
ahamo |
|
最後に・まとめ
格安SIMを始められる方で、何GBプランに加入しようか迷っている方にざっくりと使用量をご紹介しました。
最近はiPhone 15の販売もあり、キャリア(NTT docomo、au、SoftBank)からの乗換も多いはず。一つの目安としてください。
基本的には5GBか7GBです。家でもずっとSIMで通信されるかたには無制限プランですね。
因みに今までの話は、電話を結構する方にはMVNOはおすすめできません。格安SIMは電話はほとんどしない方で、ネットの通信量が多い方におすすめです。
現在キャリア回線の方は、[設定]→[モバイル通信]→[現在の期間]の統計情報を契約数で割り算すると1ヶ月の通信量がわかると思います。
それでおおよその判断をしてみてください。
もし加入してからプランより通信量が多かったり少なかったりした場合は、プランの変更ができるので、その点もSIMは便利ですね。
au回線の3GBについて2社調べていました▼